期日   書類名  
(注: 申告期限は納付期限でもある)
 どこへ
(提出先)
10







15



25等




H26 1/6(月)



















☆一括有期事業開始届(概算保険料160万円・請負19千万円未満)

★前月支払分の源泉徴収税額・住民税特別徴収税額


☆勤労青少年旅客運賃割引証交付申請書(第2種)の提出
(11/20〜翌年1/25)


★給与所得の年末調整
 (注:期日は、25日等=本年最後の給与の支払をするとき)


★給与所得者の保険料控除申告書、住宅取得控除申告書の提出
(注:12月度にする給与支払日(12月分とは限らない)の前日)


(12/31は休日のため以下の申告期限および納期限は2014年は翌1/6)
☆健康保険・厚生年金の保険料納付


★固定資産税(都市計画税)の納付(第3期)


★(消費税・地方消費税に関して)、法人・個人事業者の1月毎、および1、4、7、10月決算法人の3月毎期間短縮の確定申告


★10月決算法人の確定申告、翌年4月決算法人の中間申告(法人税・消費税・地方消費税・法人事業税(法人事業所税)・法人住民税)


★一ヶ月毎申告、消費税年額400万円超の1、4、7月決算法人の3月毎中間申告(消費税・地方消費税)


★消費税年額48,00万円超の法人(10、11月決算法人を除く)の一ヶ月毎の中間申告(消費税・地方消費税)。8月決算法人は2ヶ月分。


☆労基署


☆銀行・郵貯



☆労基署




☆経理係




☆経理係






☆銀行・郵貯




☆銀行・郵貯


☆税務署・市区町村




☆税務署




☆税務署・市区町村
☆銀行・郵貯



☆税務署・市区町村
☆銀行・郵貯

★ 扶養控除等申告書:
   1.雇入れ日(役員は就任した日)に、その被雇用者
    (正社員・パート・アルバイト等名目を問わず)
     書類を提出させてください(経理係宛)        税金って、解らないねえ!
                          
   2.昨年来の被雇用者(パートを含む)は年初までに
     この書類を提出(詳細は税務署にお問合せを)

★ 雇用契約書: 雇用をした日(本人と会社が契約書を取り交わす)



★ 就業規則:  雇用が発生した日
      

★ 36協定:  残業をさせる場合は事前

★ 就任承諾書(役員のみ)
      役員に就任した日(役員登記のため必用な場合ある)


☆経理係・または労務係りでファイルして、税務調査や労働基準局・社会保険事務所・職安の調査にに備える




☆労務係(ファイルするだけ)



☆労基署
(10人未満は不用)

被雇用者が10人以上の場合は、労働基準監督署に提出する義務が生じる


☆労基署


☆経理係(ファイルだけ)

アアクス提供の12月の税務・労務カレンダーです!
税務・労務 12月の納税予定表!

お問合せメール

アアクス堂上税理士事務所
電話:03-5548-6007
FAX: 03-5548-6008
メール: dogami@taxes.jp

これ…、結構、 問題になるんですってね!
Copyright(C): 2013-, AACCX INC., e-mail: dogami@taxes.jp, All rights reserved.

アアクス提供の「確定申告」相談のトップページです!
12月の税務と労務の納税カレンダーはこちらです!
年間の税務・労務 届出・納期限予定表

12月の税務・労務

HOME