納税義務者の区分 |
国内取引 | 輸入取引 | 備 考 | |
---|---|---|---|---|
事業者 | 個人事業者 (非居住者を含む) |
国内で課税資産の譲渡等を行う全ての者 | 外国貨物を保税地域から引き取る全ての個人及び法人 | イ.人格のない社団等は法人とみなします ロ.外国貨物を保税地から引き取る者は、事業社である必用はないので、消費者である個人も納税義務者となります ハ.基準期間(2年前)の課税売上が1,000万円以下の事業者は免税業者です。但し課税業者の選択もできます。 |
法人 (外国法人を含む) |
||||
その他の個人 | 非該当(対象外) |
消費税の 種類 |
課税方法 | 計算式 | 備 考 |
---|---|---|---|
消費税(国税) | 原則課税 | @ {課税資産の譲渡対価(税込価額)×100/105}×4%-{返品・値引き・割り戻し}×4/105 =課税額(D) A {課税仕入の支払対価(税込価額)×4/105-{返品・値引き・割り戻し}×4/105 =控除税額(F) B @-A=消費税額(A) |
|
簡易課税 | 課税額 (D)- D×(50・60・70・80・90)% =消費税額(B) |
次の事業区分に応じ、50%〜90%がみなし仕入率と法定されています ・第1種事業(卸売業)→90%適用 ・第2種事業(小売業、製造小売業を除く) →80% ・第3種事業(製造業、製造小売業を含む)) →70% ・第4種事業(飲食業) →60% ・第5種事業(不動産業、運輸通信業、 専門サービス業(飲食業を除く)、 教育、医療、娯楽業等) →50% |
|
免税業者 |
免税 | ||
輸入貨物 | @ (CIF価格+個別消費税額+関税額) =課税標準 A @×4%=消費税額(C) |
||
地方消費税(地方税) | 消費税額{(A)(B)(C)}×25% =地方消費税 |
原則法及び簡便法の区別なしに適用します |
Copy Rights(C); Dec.2010-2011 AACCX INC.,dogami@taxes.jp; All Rights Reserved.
お問合電話:
03-6221-2077
提供: アアクス堂上税理士事務所
電話:03−5548−6007
FAX: 03−5548−6008
メール:shacho@zeirishi.cc
お問合せ
メール
30年のキャリアを誇る所員15名で小規模顧客数500社の税理士事務所がクラウド会計の仕組みで
御社に「高品質・格安」な決算申告を提供します
平成23年度・所得税の確定申告に係る「チェックポイント」を、下記の項目について要点を整理します。提供はアアクス堂上税理士事務所です。不明な点はメールでお問合せ下さい(shacho@zeirishi.cc)。汎用性のあるご質問については、出来るだけ回答に努力します。